2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲーム 日経2018-06-24

今後発展が期待されるゲーム産業の健全な発展のためには、依存問題への対応が重要である。メーカーによるアプリの時間制限や自治体による利用ルールが必要である。当然、個人の節度ある利用も求められる。

AI 日経 2018-06-24

人工知能の専門家争奪戦が世界で繰り広げられている。中国やインドでは平均給与の最大10倍弱報酬として与えている。給与の高いアメリカでも2.5倍程度出している。一方で日本は1.5倍強に留まる。未来の技術覇権に大きく影響する戦いにおいて日本は大きく出遅…

続 失敗100選

失敗には技術的要因と組織的要因が合わせて起こることが多い。組織的要因はうっかりミスで、少し情け無い事例が多い。しかし、いずれにしても対策は技術的に行うことが大切である。

失敗100選 35.2

システムの緩慢な死。ハブのLANケーブルを誤配線し、ループを形成した。これにより、ハブのメモリがいっぱいになって、システムダウンした。

失敗100選 35.2

システムの緩慢な死。ハブのLANケーブルを誤配線し、ループを形成した。これにより、ハブのメモリがいっぱいになって、システムダウンした。

ipej 2017-11

100席以下で地域間移動するリージョナルジェットについて、日本製MRJの開発が進んでいる。この開発では型式証明プロセスが重要であり、時間を要する。まず、各国の法規制に合致することを証明する書類は、その重量がジェット機1機分に相当すると言われるほど…

落合恵子 日経2018-06-23

介護は現在、血縁関係で行われることがほとんどである。一方で現代社会は家族関係は希薄になり、孤独死なども問題になっている。このような状況において、今後、重要になるのは「結縁関係」に基づいた介護だろう。

品質不正 日経2018-06-23

昨秋からの製造業における品質不正が未だ続いている。内容もデータ改ざんや出荷検査の簡略化など以前と同様である。解決には企業統治のあり方を正す必要がある。一方、内部からの自浄は現実にはむずかしい。したがって、経営陣を監督する役割の社外取締役の…

品質不正 日経2018-06-23

昨秋からの製造業における品質不正が未だ続いている。内容もデータ改ざんや出荷検査の簡略化など以前と同様である。解決には企業統治のあり方を正す必要がある。一方、内部からの自浄は現実にはむずかしい。したがって、経営陣を監督する役割の社外取締役の…

化学と工業 2010 9

日本の理科教育に関する初等・中等教育は、ゆとり教育と科目選択制により、暮らしにも大学教育にも遠く、中身の薄い閉じた世界を作っている。解決には、この教育内容を決定している文科省の検定を受けない仕組みとすることが必要である。

化学と工業 2010 9

日本の理科教育に関する初等・中等教育は、ゆとり教育と科目選択制により、暮らしにも大学教育にも遠く、中身の薄い閉じた世界を作っている。解決には、この教育内容を決定している文科省の検定を受けない仕組みとすることが必要である。

2018-03 化学と工業

日本は科学技術国であるが、近年その相対的地位が低下している。このことを背景を解決することなく、日本の将来に渡る経済発展はない。 この持続的な経済成長の達成のために、人づくり革命と生産性革命が必要である。特に、生産性革命として、中小企業の生…

化学と工業 201803

感性は説明しにくいという性質のため科学分野では否定されることも多かった。一方、地球の存続危機にある今、環境問題が目に見える形で現れる前に気付くことが重要である。このとき必要なことは地球危機への愛情を基にした感性である。

化学と工業 201803

感性は説明しにくいという性質のため科学分野では否定されることも多かった。一方、地球の存続危機にある今、環境問題が目に見える形で現れる前に気付くことが重要である。このとき必要なことは地球危機への愛情を基にした感性である。

談志の論理性

立川談志さんのラジヲをYouTubeで聞いた。今聞いてもハッと思わせる目線と解説の分かりやすさがそこにあった。私は今、ある試験準備のため、論文や論理の本を読み、自分でも日常的に書いている。本腰を入れて7ヶ月が過ぎた。その過程で、論理の基本は数学と…